
第53回 鶴島巡礼(10月9日 祝/月)のご案内
浦上キリシタン長崎帰還150年の年を迎え「鶴島」流配者の遺徳を偲び、学びましょう。 コロナ禍も一息ついた状況の中で、通常形態での巡礼行事と...
Catholic Hiroshima Diocese
浦上キリシタン長崎帰還150年の年を迎え「鶴島」流配者の遺徳を偲び、学びましょう。 コロナ禍も一息ついた状況の中で、通常形態での巡礼行事と...
・2月5日(日)天候にも恵まれ東広島教会からの参加者の方をお迎えし、12時半に福山教会を出発、約5㌔を総勢9名で3年ぶりに歩き、福山駅近くで...
2022年11月23日、島根県雲南市三刀屋の永井隆記念館で平和祈願ミサと「永井隆博士の列福運動」をテーマとした講演が行われました。
紀州キリシタン学習会編 「紀州キリシタン史〜浦上四番崩れ編〜」発行 22か所の流配地の内の紀州和歌山藩での様子をまとめた冊子が、和歌...
2022年10月10日(祝/月) 岡山教会殉教者・巡礼地顕彰委員会 前夜の降雨も止み曇天ながらまずまずの天気で一安心。9時過ぎには白...
浦上キリシタン流配150年行事(~2023年) 岡山藩へ流配して150年を記念し「鶴島」流配者の遺徳を偲び、学びましょう。 巡礼実施...
うらかみ四番崩れ 乙女峠の証し人 列聖運動の今 乙女峠まつりも3年ぶりに少し賑やかに 広島教区の信徒にとって特別な思いで、毎年5月3日...
乙女峠の友の会の皆さま 乙女峠を愛して下さる皆さま +アヴェ・マリア 今年は厳しい冬を迎えました。津和野では二月になって三回もの積...
浦上四番崩れ全流配地紹介の「案内冊子」 2023年発行へ 西日本各地22か所に信仰の故に流された流配者たち、長崎帰還150年を迎える202...
新型コロナの感染状況が悪化し、1月9日から「まん延防止等重点措置」が適用となったため、2022年1月16日に行われる予定の第33回聖トマス小...