
浦上キリシタン流配150年ニュースレターNo.23
紀州キリシタン学習会編 「紀州キリシタン史〜浦上四番崩れ編〜」発行 22か所の流配地の内の紀州和歌山藩での様子をまとめた冊子が、和歌...
Catholic Hiroshima Diocese
紀州キリシタン学習会編 「紀州キリシタン史〜浦上四番崩れ編〜」発行 22か所の流配地の内の紀州和歌山藩での様子をまとめた冊子が、和歌...
うらかみ四番崩れ 乙女峠の証し人 列聖運動の今 乙女峠まつりも3年ぶりに少し賑やかに 広島教区の信徒にとって特別な思いで、毎年5月3日...
浦上四番崩れ全流配地紹介の「案内冊子」 2023年発行へ 西日本各地22か所に信仰の故に流された流配者たち、長崎帰還150年を迎える202...
新型コロナの感染状況が悪化し、1月9日から「まん延防止等重点措置」が適用となったため、2022年1月16日に行われる予定の第33回聖トマス小...
11月3日 鶴島巡礼(非公開) 秋晴れの好天に恵まれた一日でしたが、昨年に引き続き今年も非公開の鶴島巡礼となってしまいました。しかし岡山...
広島・五日市 に 四番崩れ流配者の慰霊碑 浦上四番崩れ流配地 広島に於いては、尾道上陸後に広島で流配を終えるまでに39名もの方が亡くなって...
今年も非公開 乙女峠で野外ミサ 鹿児島教区の中野裕明司教を迎え、新型コロナの勢いが収まらない中、 白浜司教、山根・大西・朴(パク)の各...
11月3日 岡山の「鶴島巡礼」も非公開で! 流配150年を迎えた今年、非公開となった春の「乙女峠まつり」に続き、流配地鶴島への巡礼も中止...
これからの活動が楽しみ 流配地 広島(尾道) を知って頂くために 広島教区内には四番崩れ流配地が7箇所有ります。各流配地では土地に応...
紙上「乙女峠まつり」来年を期待して! 乙女峠でお会いできず、残念な5月3日となりました。参加を望んでおられた全国の方々のために、ここで紙...